【育児】こどもの発熱は中耳炎も疑おう

 こどもが発熱すると、親としては心配になりますよね。発熱は体がウイルスや細菌などの感染に対抗しているサインですが、時には重大な病気の兆候でもあります。今回はこどもの発熱した際に、どんなことに注意すべきか、1歳半の子供を持つ親として経験と自分で調べた知識をもとにお話しします。

体温はどのくらいあるのか?

まず、発熱の程度によって対応が変わります。一般的には、38度以下の微熱は自宅で様子を見ても大丈夫ですが(ぐったりしている場合は除く)、38.5度以上の高熱は医師の診察が必要です。特に、40度以上の発熱は危険な状態であり、すぐに救急医療を受けるべきです。また、発熱が3日以上続く場合も、感染症や他の病気の可能性が高いので、医師に相談してください。

体温以外の症状にも注目

次に、発熱以外の症状にも注目しましょう。例えば、咳や鼻水、喉の痛みなどは風邪やインフルエンザなどの呼吸器系の感染を示しています。これらの場合は、水分補給や休養を心がけて、感染拡大を防ぐために保護者はマスクを着用してください。また、発疹や関節の痛みなどは風疹や水ぼうそうなどの皮膚系の感染を示しています。これらの場合は、かゆみを抑えるために冷やしたタオルや軟膏を使ってください。さらに、頭痛や吐き気、けいれんなどは髄膜炎や脳炎などの神経系の感染を示しています。これらの場合は、重篤な合併症を防ぐために早急に医師の診察を受けてください。こども自身の様子にも気を付けましょう。例えば、元気がない、食欲がない、泣き声が弱い、反応が鈍いなどは体力が低下しているサインです。これらの場合は、栄養や水分を十分に摂るようにしてください。また、呼吸が苦しい、意識が朦朧とする、けいれんが起こるなどは命に関わるサインです。これらの場合は、すぐに救急医療を受けるようにしてください。

中耳炎に注意!

子供の発熱の原因としては中耳炎も多いです。耳の内耳は咽頭をつながっており、この管のことを「耳管」と呼びます。子供は耳管が大人と比べて太く短いため、発熱時の鼻水等が管を通って入り込み炎症を起こすことがあります。これが中耳炎の原因となるのです。この予防のためには風邪をひいた際は鼻水吸器でこまめに吸ってあげることが大切です。私の子供も中耳炎ですが、もう少し早くこの知識を持っていれば防げたのかもしれません。そのため、小児科受診の際は鼓膜の炎症具合も確認してもらいましょう。

最後に

こどもの発熱した際には、親として不安になることも多いでしょう。しかし、パニックにならずに冷静に判断して対処することが大切です。発熱の程度や持続期間、他の症状やこども自身の様子をよく観察して、必要な場合は医師に相談しましょう。こどもの健康と安全を守るために、お互いに頑張りましょう。

コメント